2017-05-10(Wed)
銀魂 第六百三十三訓 遊び人と賢者は紙一重
あぁー、昔のゲームはもうかなり忘れてるなぁー。
まぁともかく。
昔のバカ話し かぁ。
遊び人はドラクエだったか?
まぁドラクエもやったけど、FFだったからな。私はどちらかというと。
勝てば官軍
かぁ。
でもさぁ、あの時の銀さん達が目指していたのは、松陽先生を助ける事だったんだよねぇ。
そして、今の戦いはそれ以上に、勝って官軍にならないと生き残れないほどの戦いになっちゃったんだよなぁー。
まぁ桂はああ言ってますけどね。どんなきかん坊でも勝ってしまえばなるのが官軍でね。
その後どうするか、でね。
銀さんも高杉も、勝ってもその後放り出しそうだよね。
桂は、責任取って政治の世界に入りそうだよね。積極的にではなく、放っておけずに。
史実桂も政治家になってるしね。
で、高杉高杉。
なんか随分すっきりしちゃったみたいですけど。
やっぱり高杉って理解が出来ないキャラクターだなぁ。
どっかにとっかかれる所が有ればいいんだけどな。
虚を終わらせる。
それが目的なのは見えるんだけどな。
そしして、喜々くん。
あぁ、ちゃんと成長しているなぁ。喜々くん。
スタート地点が低い分、成長がめざましいぞ。←ひでぇ。(;^_^;)
そうだねぇ。
喜々くんは、自分が攘夷四天王達をおさめるには足りない器であるのはちゃんと見えている。
だからこそ、共に賊軍になる道を選べるくらいに成長したんだなぁ。
確かに喜々くんは、このメンツをおさめるには足りないけれど、将ちゃんだったらどうだろう。と、考えた時に、将ちゃんにはこの面々をおさめるだけの器があるんだよなぁ。
もし、最後まで将ちゃんが帰ってこないとしたら、それは将ちゃんの器の大きさが大きすぎたために、物語の進行に支障をきたす事になるからなんじゃないかなぁ。
まぁともかく。
昔の
遊び人はドラクエだったか?
まぁドラクエもやったけど、FFだったからな。私はどちらかというと。
勝てば官軍
かぁ。
でもさぁ、あの時の銀さん達が目指していたのは、松陽先生を助ける事だったんだよねぇ。
そして、今の戦いはそれ以上に、勝って官軍にならないと生き残れないほどの戦いになっちゃったんだよなぁー。
まぁ桂はああ言ってますけどね。どんなきかん坊でも勝ってしまえばなるのが官軍でね。
その後どうするか、でね。
銀さんも高杉も、勝ってもその後放り出しそうだよね。
桂は、責任取って政治の世界に入りそうだよね。積極的にではなく、放っておけずに。
史実桂も政治家になってるしね。
で、高杉高杉。
なんか随分すっきりしちゃったみたいですけど。
やっぱり高杉って理解が出来ないキャラクターだなぁ。
どっかにとっかかれる所が有ればいいんだけどな。
虚を終わらせる。
それが目的なのは見えるんだけどな。
そしして、喜々くん。
あぁ、ちゃんと成長しているなぁ。喜々くん。
スタート地点が低い分、成長がめざましいぞ。←ひでぇ。(;^_^;)
そうだねぇ。
喜々くんは、自分が攘夷四天王達をおさめるには足りない器であるのはちゃんと見えている。
だからこそ、共に賊軍になる道を選べるくらいに成長したんだなぁ。
確かに喜々くんは、このメンツをおさめるには足りないけれど、将ちゃんだったらどうだろう。と、考えた時に、将ちゃんにはこの面々をおさめるだけの器があるんだよなぁ。
もし、最後まで将ちゃんが帰ってこないとしたら、それは将ちゃんの器の大きさが大きすぎたために、物語の進行に支障をきたす事になるからなんじゃないかなぁ。
- 関連記事
-
- 銀魂 第六百三十七訓 フラグのバラまきすぎにご用心 (2017/06/15)
- 銀魂 第六百三十六訓 気功じゃなくてもあそこは硬くなる (2017/06/03)
- 銀魂 第六百三十五訓 良く言えばヴィンテージ 悪く言えばゴミ (2017/05/23)
- 銀魂 第六百三十四訓 兎は月夜に高く跳ぶ (2017/05/15)
- 銀魂 第六百三十三訓 遊び人と賢者は紙一重 (2017/05/10)
- 銀魂 第六百三十二訓 悪事をはたらきながら 善事をはたらくいきもの (2017/05/03)
- 銀魂 第六百三十一訓 諦めが肝心 (2017/04/23)
- 銀魂 第六百三十訓 武士道とは一秒後に死ぬ事と見つけたり (2017/04/23)
- 銀魂 第六百二十九訓 推理はロジックが大切 (2017/04/23)
スポンサーサイト