総会はまだなので、本当はまだ始動していないはずなんですけど。でも、総会が終わってからじゃ忙しくなるので先に動き出すのはどこでも一緒で。
ウチの地区長が、
「各地区によって引き継ぎがばらばらなので、集まって話をしよう」
と言い出しまして、今日は近くの公民館に集まって顔合わせ兼打ち合わせをしました。
もともとウチの地区は4つの自治会から出来てまして、中学の地域班はその自治会に合わせて作ってあるので4つの地区になるわけです。で、小学校もほぼ一緒なので、この4つの地区はたいてい一緒に行動しているんですね。
とりあえず、引き継ぎを受けた、
これからやらなきゃいけないことを出し合って、そうしたら、地区によってやってること、やり方が結構違っていて。
一つの地区なんて、書記さん、過去のお手紙は印刷した物しかもらって無くて、データで残っていないから全部打ち直し~(×_×)とか言っていたし。←みんなに「去年の書記さんにデータ送ってもらった方が良いよ~」と言われてましたよ。
他の地区でやっている便利なこと、自分の地区よりもっと良いやり方とかを教わったりして。横とのコミュニケーション取ってみると、結構役立つことあるよね。
後は、総会後に予定されている、地区毎の懇談会の打ち合わせや、そのための会議をどうするかとかを話し合って。
私はいつものごとく、お手紙作成だな~。
とりあえず、リフォームが終わらないことには作業する場所無いもんで、その後ね。